|
ペンギン先生の休日 |
水族館や動物園でなくても町中にペンギンはあふれています。
ここでは、そんなペンギンを紹介していきます。
| 03/12/10撮影 | |
| 大阪市内の地下鉄のホームです。 御堂筋線の動物園前駅です。 ペンギン以外にも様々な動物の壁画があります。 |
|
| 03/11/19撮影 | |
| ペンギン組というクラスがある保育園があります。これはそのクラスの入口の表札です。 他にはクジラ組やイルカ組などがあります。 |
|
| ペンギン組の下駄箱です。 | |
| その保育園の通園バスにはちゃんとペンギンの絵があります。 | |
| 03/09/23撮影 | |
| たまにはペンギンの絵や像ではなくこんなのもいいでしょう。 さてさて、どんなお仕事の会社なんでしょうか。 大阪市内の南堀江にあります。 ちなみにビルの名前も「ペンギンビル」です。
|
|
| 03/08/23撮影 | |
| 先日、車のステッカーがペンギンに見えたのに実は犬だったという話をしましたが、今回は本物のペンギンステッカーの車を見つけました。 カンガルーやクロコダイルのステッカーも貼っていたのでもしかしてオーストラリア製?でも阪神タイガースのステッカーも3つも貼ってありました。(その他のステッカーもあり) |
|
| 03/08/18撮影 | |
| 白浜のアドベンチャーワールドの入り口です。 うーーーむ、この看板はアドベンチャーワールドのオリジナルなのか市販品なのか? |
|
| 03/07/21撮影 | |
| ペンギンのシンボルマークのクリーニング屋さんです。 場所は今日本で一番盛り上がっている某所の真ん前です。 |
|
| すぐ近くにも別の店がありました。 一度クリーニングを出してみたい気もしますが、うーーーむ、近所にあればなぁ。。。 |
|
| 03/06/07撮影 | |
| 2つ下でお話した「北極」です。 心斎橋筋の南海難波駅近くにあります。 2軒隣にはドンペン君のドンキホーテがあります。 なぜ北極でペンギンなのかはお店の人に聞いてみたい気もしますが、まぁ、そっとしておきましょう。 創業昭和20年と看板にありますので、戦後すぐに焼け跡で開業したのでしょうか。 |
|
| 店内にはちゃんと2匹の人形もあります。 | |
| 03/05/24撮影 | |
| 東京都内某有名ペンギンショップがあるビルの2階に置いている椅子です。 | |
| 03/04/27撮影 | |
| この車、よく見かけるのですが、やっと撮影できました。撮影場所は大阪人なら後ろの看板ですぐわかると思いますが、難波高島屋前です。
もちろん、すぐ近くにペンギンの看板が有名な店があるのですが、(これも大阪人なら誰でも知っている)有名すぎて、いつでも撮影できると(いつでも買えると)思って、未だにこのHPでは紹介していませんでしたね。 |
|